矯正歯科は個人経営もありますし、大学病院にもあります。どっちが良い病院、という話はありません。矯正歯科はそれぞれに治療方針や方法に違いがあります。歯科ごとに特徴が違うのです。ただ、患者がどんな特徴の歯科を望むか、それが矯正歯科選びのポイントでしょう。
基本的に、大学病院の治療は期間が長くかかるという特徴があります。これは実際に通院していた矯正歯科から聞きました。
長くかかるぶんだけ料金も割高だよ、とも聞きました。間違ってはいけないのは、高いからよくないという話ではないということです。
高いのは治療期間が長いからです。でも、ゆっくり痛みの少ない治療を受けたいなら、治療期間は長いほうがいいとも言えます。
矯正歯科の料金はその歯科ごとに違うので、自分が納得してその金額を払える治療を受けられるかどうかが大事です。そして、その病院の雰囲気も大切です。歯並びは健康を左右するものです。それを動かすのですから、落ち着いて治療が受けられる雰囲気の厚木の矯正歯科のようなところを選ぶべきです。
個人経営の矯正歯科は大学病院よりも安い傾向がありますが、必ず大学病院より安いというわけでもありません。また、歯並びが悪い原因に難しいトラブルが含まれている場合、大学病院でなければ対処が難しいというケースもあります。矯正歯科を探すときは、こうしたポイントを考えてみると良いと経験上思っています。