カイロプラクティックを受けるとこんな効果が!

カイロプラクティックの効果

カイロプラクティックの施術を受けることで、肩こりや腰痛、ひざの痛みなどの改善といった効果が期待できます。また、手足のしびれや便秘、消化不良、めまいなどの症状改善にも役立つといわれています。
なぜこのような効果が期待できるかというと、カイロプラクティックでは骨や関節を介して神経を刺激し、体内の歪みや異常を正しい状態に戻していくからです。痛みやしびれといった神経系の症状には、かなり効果が期待できるといわれています。
また、神経を通じて内蔵機能にもアプローチするため、便秘や消化不良、生理痛といった症状にも良い影響を与えることができるのです。
カイロプラクティックでは科学的な薬などは使わず、手技のみで体に施術を行うのが特徴です。このため、薬にアレルギーがある人や、薬品を使った治療が好きではない人にもおすすめの療法だといえます。

施術の副作用はある?

カイロプラクティックでは薬を使用するわけではないので、副作用は基本的にないといえます。ただし、施術後にさまざまな体の反応が起こることはあります。例えば、倦怠感や眠気、頭痛、下痢といったものが挙げられます。多くは一時的な反応で、時間の経過と共に治まります。
施術後のこれらの反応を「好転反応」と呼びます。これは、長らく歪みなどの「異常な状態」にあった体が急に正しい状態に戻ったため、急激な変化に体がついていけずに起こった反応なのです。
好転反応は、出る人もいれば出ない人もいます。また、初めて施術を受けたときに強く出やすく、回数を経るごとに反応も穏やかになっていく傾向にあります。
好転反応が出ないからといって、施術に効果がなかったとは限りません。徐々に体が変化に慣れ、正しい状態に戻っているところかもしれないのです。時間が経ってから体の変化を実感できる人もいます。

kanazawa-chiro-masuda.com

カイロプラクティック後の影響

初めてカイロプラクティックの施術を受けた人の中には、強い好転反応によって翌日起き上がれないほどの辛さを感じる人もいます。頭痛などの痛み、発熱、腫れに湿疹など、驚くほどの反応が出ることもあるのです。しかし、薬の副作用と違い、これは起きても心配のない反応です。
ただし、初めて施術を受けた人の中には不安を感じるケースもあります。もし不安や心配がある場合は、一度、施術を受けた医院などに問い合わせてみることをおすすめします。多くの場合は、好転反応は時間の経過と共に治まっていきます。もし反応がいつまでも続く、症状が悪化するなどした場合は、速やかに医療機関を受診するようにしましょう。