ぎっくり腰になったらできるだけ速く整体にいきましょう

突然腰に激しい痛みが出るぎっくり腰

もしもぎっくり腰になったら、安静が一番であるが、症状を軽くさせたり治療期間を短くさせたりしたい場合は、整体にいって施術を受けるようにしてください。
ぎっくり腰が起きる原因は様々ですが、一般的には「腰椎を損傷する」ことで発生します。
腰椎とは背骨の一部であり、腰付近にある骨や脊椎のことです。
強い負荷や急に腰椎付近の筋肉を使用することで、腰椎が損傷してぎっくり腰が発生するようになります。
またぎっくり腰は腰椎の損傷だけでなく、周囲の筋肉を炎症させて固まらせてしまうことがあります。
そのためぎっくり腰が起きると、腰が痛くなるだけでなく脚にも痛みがでたり、しびれを感じたりすることがあるのが特徴です。
腰椎の損傷以外では、背中の筋肉やその筋肉を覆っている筋膜が損傷することによっても、ぎっくり腰が発生することがあります。
こちらは腰椎まで悪影響が出ることは少なく、あくまでも筋肉の損傷だけです。
整体でぎっくり腰の治療をする場合は、いきなり損傷している腰椎に体を入れることはほとんどありません。

最初におこなうことは、固まっている腰椎周辺の筋肉をほぐすことです

損傷箇所の治療には血液の循環が重要であり、循環が良いほど栄養や酸素が、損傷箇所にいき渡って効率よく治療することができます。
ところが損傷箇所の周囲の筋肉が固まっていると、血液の循環が滞るようになり、治療が長引くなどの支障がでてしまうのです。
そのため最初は固まっている周囲の筋肉をほぐし、血液の流れを良くすることを目指します。
また、損傷している腰椎は激しく炎症していることがあり、その状態で腰椎に対して直接施術をおこなうと、症状が良くなるどころかかえって悪化してしまう恐れがあるため、手が出せないという事情もあるのもポイントの1つです。
周囲の筋肉をほぐして血液の循環を良くなると、激しく炎症していた腰椎も次第に炎症が収まるようになります。
そうして症状が軽くなったのを見計らってから、改めてぎっくり腰を起こした腰椎の治療をおこないます。
ところで、効率よく治療するには、ぎっくり腰になったらすぐに整体にいったほうがいいのでしょうか、それとも自宅で安静にしてからいったほうが良いのでしょうか。
基本的にはぎっくり腰を発生してからすぐに整体で施術を受けたほうが良いのですが、歩けないぐらい症状がひどい場合は無理をせずに一旦は自宅で安静にし、歩けるようになってから改めて施術を受けるようにしてください。

松山市の整体BodyNaviは腕が良いです